こんにちは。ばむじーんです。

以前勤めていたIT関連会社のお取引先様が、当時雑用係としてパート勤めをしていた私に、電話でこう言ってきました。
「いやー、昔からの付き合いだからって、ホームページの作成をお宅の会社に頼んだんだけどさ、マメに更新したいのに、その都度こうして電話したりして更新のお願いをしなくちゃならないじゃない。面倒だから、ホームページに【詳しいことはFacebookをこまめに見て下さい】って入れてもらって正解だったよ」
私は、ただの雑用係なので、知らんぷりして愚痴を聞いただけということで電話を切りました。
一昔前までは、確かに企業用のホームページは、外注が当たり前だったと思います。しっかりしたホームページがあれば、信頼できる会社だという見方をすることもあったからです。
でも、今は知りたい情報がリアルタイムでわからないホームページは、全く役に立たなくなっていますよね。シンプルでも、知りたいことがわかればいいわけですし。
しかも、こうやって素人でもパソコンを使って何とか形にできてしまう時代です。
ホームページ作成もグーペみたいに、自分達ですることと、定額料金払ってお願いすることが明確に分けられているサービスもあります。

勤めていたIT関連の会社が、こういうお客様のご意見をきちんと受け止めて、すぐ反映させられる会社ではなかったというのは、いろいろ自分で挑戦するようになってからより理解できます。
しかも、自社ホームページをおろそかにし過ぎだということに気づいていない状態でした。Googleの分析結果を月例報告していたようですが、それ以上のことはしていなかったようだし。だから・・・
「企業にホームページ作成を依頼したからって、集客率アップにつながるわけではない」
ということです。だから、
パソコンのことはよく分からないから、とりあえず地元のIT関連の企業に頼めば何とかなる
なんて思って起業するなら、起業しない方がいいのではないかと思います。
私に愚痴ってきたお取引先様は、付き合いのために年契約で委託料を払い続けて、Facebookをまめに更新している状態ですよ。もったいない・・・・。コスト削減でもなんでもないですよね?
最近は、ホームページすら持たず、SNSだけで上手に集客している会社やお店もたくさん出てきました。
小さなカフェが、instagramだけで集客に成功しているという事例も、珍しいことではありません。
また、人材不足の悩みも、ホームページやSNSを上手に活用して回避している企業もあります。
以前も、別な記事に書いたことがありますが、私はグーペを無料お試ししたことがあります。

シンプルだけど、本格的なホームページがすぐできてしまうし、短期間でたくさんの人にみてもらえるようになります。お試しの期間、「もしも自分が、自宅でお店を開いたら・・・」という想像をして、ホームページを作りました。
私がこうして、Wordpressでブログを書いていても、そんな簡単にGoogleの検索ページにあがらないのに、グーペで作ったホームページは、トップに掲載されましたからね・・・。
自分で手を加えながらも、プロのサポートが入るので、パソコンに詳しくない方でも、ホームページが作れるし、活かされます!
これで無駄な時間とお金をかけずに、お客様に提供するサービスの質を向上させることができますよ。
無料ではありませんが、付き合いで企業に作成をお願いするよりもちゃんとしているので、無駄ではないと思います。
また、サイト内で予約ができるようにもなるので、これまでとは違う客層へもアプローチが期待できますよ。
以上
ばむじーんでした。