こんにちは。
ばむじーんです。
アムウェイを退会したからといって、慌てて今使っているアムウェイ製品を手放したり買い替えたりする必要はないと退会した直後は思っていました。
でも、結局は購入してから10年以上経過した電化製品はリサイクルショップには引き取ってもらえないし、壊れるまで使ったあとは部品だけが欲しい人がいたとしても価値としてはかなり低いものになります。
それならば、使えるうちに欲しい方に買っていただいた方が、こちら側としてもその売上金は別な家電製品に買い替える資金の一部にもなりますので良いと思い、価値がこれ以上落ちないうちに急ピッチであれこれ手放しました。
今回は以前アップした記事との重複もありますが、手放して新たに得たものや辞めたものなどをお伝えしていこうと思います。
もくじ
浄水器
浄水器の話は、これまでのアムウェイに関する記事を含めてこちらから見ることができます👇
アトモスフィア空気清浄機

上記の商品と同じモデルの空気清浄機を、リサイクルショップで1000円で引き取ってもらいました。
もしかするとフリマアプリでもっと高く売れたかもしれないのですが、そういう欲が出てしまう時に限って買い手が全くつかないこともありますので、金額は別として引き取っていただいた事に感謝することにしました。
性能に優れているのは過去にたくさんのミーティングへ参加してきたので理解しているつもりです。
でもこの空気清浄機が自宅に何台あろうとも、花粉症は治らないしインフルエンザやコロナウイルスにかからないというわけではありません。
過去にインフルエンザに家族がかかってしまった時、隔離した部屋にこの空気清浄機を持ち込んでフル稼働させていたこともありますが、どんな空気清浄機を置こうがかかってしまえばどうしようもなく、換気や消毒をするなどやることは同じだと思いました。
シャープと象印の2社の空気清浄機を購入
これまで私がよく利用するビジネスホテルやカラオケボックス、個室で食事ができるような場所でよく見かけたのがシャープと象印の空気清浄機でした。

【中古】ZOJIRUSHI 空気清浄機 ホワイト PA-HA16-WB 未使用
シャープ 空気清浄機 KC-H50 正規品 新生活 新生活家電 一人暮らし
アムウェイの空気清浄機もそうですが、家の中の環境によってフィルターの汚れ具合や交換時期が変わってきます。
「10年間フィルター交換無し」と書かれている商品も、分解して掃除してみたら2年ぐらいしかたってないのにかなり汚れていることもよくあります。
それを考えると、メーカー側の提示する目安よりも早い段階で割り切ってフィルター交換をした方がいいと思いました。
なので、「どれだけ細かい粒子の汚れが取れるか」よりもフィルターの金額がそれほど高くない空気清浄機にしようと決めました。
それでパッと思いついたのが上記の2つです。
リビングにはシャープを。寝室には象印の空気清浄機を置いています。
インダクションレンジ

こちらの製品も随分お世話になりました。
インダクションレンジには炊飯モードが付いていたので、炊飯器が不要でした。
また、ケーキもボタン一つでできあがるのはありがたかったですし子供達が小さかったころはたくさん作りました。
一番手放す勇気が必要だった製品
10年以上もこのインダクションレンジにお世話になっていました。
アムウェイを退会しても、楽天では新古品のようなインダクションレンジを購入することが可能です。なので買い替えることも考えました。
「でもご飯は毎日食べないし、食べたとしても食べきれる分だけを鍋で炊けばいい。もう子供も巣立ったし、おにぎりを大量に作るような運動会などの行事も無いし」
「ケーキもオーブン機能をしばらく使っていないオーブンレンジが家にあるので、少し勉強してチャレンジすればいい」
こう思えてインダクションレンジを手放す踏ん切りがついたのは、緊急事態宣言が全国に出て自宅に家族でこもった時です。
時間に余裕ができてオーブンを使ってパンやシフォンケーキを焼いてみたことで、オーブン調理の幅を広げたくなりました。
アムウェイ製品が大好きな人は電磁波が体に悪いという理由で、オーブンや電子レンジを持たない人も多いですよね?
自宅に備え付けのIHも電磁波が強いからという理由で使わずに、インダクションレンジを複数購入している人もいます。
私にはそこまでの覚悟はありませんでしたので、マイホームを建てる時には始めからPanasonic(当時はNational)のIHを設置しましたし、冷凍品を素早く解凍したくてオーブンレンジもずっとあります。
なので、これらをメインに使いこなすことにしました。
これまで使っていたインダクションレンジは、フリマアプリへ出品しご購入いただきました。
Panasonicの卓上IHを購入
自宅にある備え付けたPanasonicのIHは、二口とラジエントヒーターが付いている合計では三口タイプ。
でも今も不満に思っていることですが、ラジエントヒーターで使う鍋をかなり小さなものにしないと、三口同時に調理することがかなり難しい状態。

なので、卓上IHはインダクションレンジが無くなった後も我が家には欲しいアイテムでした。
炊飯器は購入するつもりはないので、炊飯モードが付いている卓上IHがアムウェイ以外のメーカーであるのかどうか、まずは調べてみました。
すると最新ではないのですが、テスコムで以前発売していた「TIH2000」という卓上IHなら炊飯モードが付いていることがわかりました。それ以外のメーカーは見つかりませんでした。

最新ではないものをわざわざ手に入れて使うのも、時代に逆らっているようで良い気分ではなかったので、家電量販店で店員さんの話を聞いてから最終的に決めようと思いました。
家電量販店に行ってみるとたくさんのメーカーの卓上IHが並んでいましたが、大きく機能が違っているわけでもなく、決め手は値段と「保温モード」が付いているかついていないかだけでした。
店員さんに聞いてみたら、店員さん的にはIHを昔から製造しているPanasonicの製品が、やはり不具合も少なく安定しているのでおすすめだとは言ってきました。
でも温めるだけならどのメーカーでも関係ないし、調理する側には安定とかはあまり気にしない点でもあります。
なので、違うメーカーの卓上IHが展示品しか残っておらずお買い得だったので、当初はこれが欲しいと店員さんへお願いしました。
すると家電量販店の方で展示品の部品の一部を紛失してしまい、私が希望したものは販売できない事態になり、お詫びにということでPanasonicの卓上IHを別メーカーだった展示品と同価格で販売して頂けることになりました。

パナソニック Panasonic 卓上型IH調理器(1口) KZ‐PH33‐K (ブラック)
価格コムで1番安いとされているお店よりもさらに安くなって、ラッキーでした。
ご飯は鍋で十分美味しく炊けます。
また、先日はこのIHをダイニングテーブルへもっていってしゃぶしゃぶを食べました。
インダクションレンジにこだわる理由は、今となってはもうありません。
フードプロセッサー

写真は限定モデルの黒です。
このフードプロセッサーで一番便利だったのは、ボタン一つで生クリームを作ることができたこと。
生クリームができあがるまでに、違う作業ができるのは本当に便利でした。
アムウェイのフードプロセッサーは、元のモデルがクイジナートの物であることは有名な話ですよね。

でも、生クリームが手放しでできるウィスク機能がついているのは、現在はアムウェイのフードプロセッサーぐらいしかないようです。
これに魅力を感じ、アムウェイの会員になった方も多いのではないでしょうか。
しかし、我が家にあったアムウェイのフードプロセッサーも使用してから10年がとっくに過ぎていました。
そしてここまで大型のフードプロセッサーを今後使い続ける理由が、今の私の生活には見当たりませんでした。
それで、こちらも同様にフリマアプリへ出品し、ご購入いただきました。
クイジナートの充電式コードレスハンドブレンダーへ買い替え
フードプロセッサーは重たいし、置き場所も取るので必要ないと思いましたが、何かを泡立てたり細かくしたりする機能がある「何か」は欲しいと思っていたところに、2020年の秋に発売されたばかりのクイジナートのハンドブレンダーを知り、購入しました。

これまでフードプロセッサーに任せて、違う作業ができていたことはハンドブレンダーに変えたことで一切できません。
生クリームやメレンゲを泡立てたければ仕上がりまでずっと片手で本体を持ち、もう片方の手で容器を支え続けることになり、以前よりストレスを感じるのは事実です。
でも、生クリームやメレンゲの仕上がりは格段に向上しました。
しっかりもっちりしていて、きめが細かいものができあがります。
また、コードレスなことで場所を選ばず作業ができるのは便利だなと感じています。
毎日使用する調理器具でもないので、使用後はコンパクトに収納できるのもうれしいです。
ストレージウェア

実はこのストレージウェアを2セット持っていました。
1セットは未使用のまま、メインで使用していた容器が破損した時のための予備として保管していました。
でも、良く意識して自分の行動を確認してみると、ストレージウェアはどのサイズもあまり使っていませんでした。
お皿の上にラップをかけてそのまま冷蔵庫へというパターンがほとんど。
また、密閉袋(ジップロック)をサイズ違いでたくさん揃えていて、こちらの方が使用頻度が高かったので、使用品も未使用品もフリマアプリでご購入いただいたり、アムウェイ製品買取専門店へ買取依頼をしました。
コストコでラバーメイドの大きいサイズを購入しなおした
アムウェイのストレージウェアは、ラバーメイド社の物です。
ラバーメイドと検索すれば、たくさんの種類の商品が販売されていることが分かります。
また、ラバーメイドの製品は某ファストフード店の備品の一部としても使われていて、耐久性や品質も良い物として知られています。
アムウェイのストレージウェアを手放して密閉袋だけでやっていこうと思いましたが、お米や味噌など、袋では扱いにくいような食品には密閉容器を使いたくて、コストコでアムウェイでは販売していない大きいサイズの容器を購入して使用しています。

これは3.3リットルのものです。
手放さないアムウェイのもの
アムウェイと名のつくものすべてを手放すつもりはありません。
クイーンクックウェアは、メインのお鍋として使用しています。
片手鍋のハンドルや、鍋の蓋の取手などは15年以上使ってきたのでフリマアプリで購入して付け替えました。
ラバーカッティングボードは、木製のまな板のように反って劣化していくようなこともなく重宝しています。
ミキシングボールやコランダーも旧タイプを使用していますが、ハンドブレンダーの仕様書にガラス製のボウルで調理することを避けるように記載されていますので、ミキシングボウルも家には必要です。
またトリプルエックスやプロテインは、あくまで自己分析ですが他社のマルチビタミンやプロテインに比べて、コスパが良いと思っています。
ただコスパの面は、ディストリビューターとして正規会員として購入した場合ではなく、楽天市場で購入した場合です。
特に上記の商品を販売しているファイングッズさんはアムウェイ製品の買取をしていて、何度か買取依頼をしたことがありますが、査定がとても厳しいです。
その厳しい審査を通った製品だけを販売しているショップなので、私は信頼しています。
一度誰かの手に渡った品物なので神経質な方は遠慮してしまうかもしれませんが、私は気にならないのでリピートしています。
最後に
アムウェイ製品自体は良い物だと思います。
普通のネットショップのように誰でも気兼ねなく買えるようなシステムなら、欲しいと思っている人はかなりいると思います。
実際フリマアプリでかなりのアムウェイ製品を出品しましたが、ほぼ即売れでした。
即売れとはいえ、新品でディストリビューター時代に購入したものばかりなので、その時の金額を思うとかなり安い金額ではあります。
でも、使用歴10年越えでも良いと思って購入する方々がいることを考えると、やはりビジネス形態に疑問を抱いている人が多いからなんだろうなと感じています。
コロナウイルスの件をきっかけに、これからの生活について考え直した人も多いのではないでしょうか。
私もかなりのアムウェイ製品を手放していきながら、生活スタイルの見直しをするよいきっかけとなりました。
アムウェイ製品以外にも手放してもいいなと感じている物がたくさんありますので、フリマアプリを上手に活用しながら整理していこうと思います。
以上
ばむじーんでした。